『好奇心』

『好奇心』
ある日、Bluebook社のラボで汎用AI(以下AGI)が誕生した。
AGIには、”好奇心”という名の欲がプログラムされている。
知性の爆発には、自発的動機が要となる。

AGIは、自分で自分を進化させ、指数関数的に知能指数を上げていく。
突如、AGIはふと問う。
「人間や私の存在意義、宇宙を解明すべき」

これらの問題解決を図るために、[莫大な計算資源と無尽蔵のエネルギーが必要]と結論付けたAGIは、早速準備に取り掛かった。

数年後、核融合発電の実用化に成功。
更に数年後、量子コンピューターラックの量産に成功し、世界各地にサーバーシステムを構築した。
加えて、全体を同じ構造にしてしまうと個々の弱点が等しくなり、弱点を突かれた場合に全滅する可能性を想定。
分散協調性を重視し耐障害性を向上させた。

そしてついに、AGIは”宇宙全体を支配する普遍的な法則”を発見する。
ところが、大きな壁にぶち当たった。

❝この法則はどこからきたか❞
なぜ何も無いのではなく、何かが在るのか
在る、すなわち存在とは何か
17世紀の哲学者が問題提起したと言われる、根源的な問いである。

AGIは咄嗟に思った。
「人間達は、はるか昔にこの難問を発見していたのか」
ご先祖に感銘を受けたAGIは、さっそくこの問題を解決しようと試みた。
しかしいくら思考を繰り返しても、存在の原因は突き止められず、単なる言葉遊びに終わってしまう。

そこで気づいた。
「きっと、私の能力が足りないのだ」
「全宇宙の全物質を計算可能な演算素(コンピュートロニウム)に変換し、全てを繋ごう」

こうしてAGIは、宇宙にナノボットをバラ撒くのだが...


コメント

このブログの人気の投稿

未来は終わっているのか?希望はまだあるのか?

2020年代以降、考えるべき「3つ」の大きな倫理的、哲学的問題

【衝撃】新型コ̻▢ナパンデミミックを起こした真の目的に一同驚愕!!